京大病院近くの歯医者|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院・神宮丸太町駅聖護院やぎ歯科・矯正歯科

  • 〒606-8392 京都府京都市左京区聖護院山王町28
ご予約 / お問い合わせ
075-771-4826
お問い合わせフォーム

京大病院近くの歯医者|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院・神宮丸太町駅聖護院やぎ歯科・矯正歯科

MENU

クリニックブログ

Blog

咬合誘導のご紹介

成長を手助けして良い歯並びに育てましょう 歯科では、歯並びやかみ合わせの異常を「不正咬合」といい、不正があると噛む機能がうまく働かないだけでなく、体や顔のゆがみの原因となる他、性格にも影響を及ぼすことがあるため治療の対象としています。 咬合誘導とは 特に、乳歯から永久歯の生え変わる6歳から15歳ぐらいまでの間に不正があるときは、早い時期から治療を行い、不正が出てくると予測できるときにはそれを抑制す...

続きを読む

顎関節症の治療とその装置

あごの位置を修正する装置で不快な症状を和らげます あごの関節やその周囲に異常があると、「あごが痛い」「あごを動かすと音がする」「口が開かない」といった症状が起きることがあります。これが顎関節症です。 顎関節症の治療とは かみ合わせがずれると、ズレを調整しようとする動きが周囲の筋肉やあごの関節に負担をかけます。それが、痛みやコリ、開口のトラブルといった症状になって現れます。これらの症状が激しいとき、...

続きを読む

保定装置(リテーナー)と使用上の注意

  • 2021年8月1日
正しく使用し、後戻りを防ぎましょう 後戻り(移動した歯列が元の位置に戻ってしまう)を防ぐため、歯を動かす治療後には必ず歯列を固定する『保定装置』を装着します。注意事項を守って正しく装着しましょう。 使用上の注意 ■初めは違和感がありますが1~2週間で慣れてきます。 ■指示通りに装着し、決められた装着時間を守ってください。装着時間が短いと後戻りが進みます。 ■不具合や痛みはすぐにご相談ください。 ■...

続きを読む

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ