聖護院やぎ歯科・矯正歯科
〒606-8392
京都府京都市左京区聖護院山王町28
ご予約 / お問い合わせ
075-771-4826
ホーム
HOME
スタッフ紹介
Doctor
診療案内
Medical
一般歯科/小児歯科
インプラント治療
歯周病治療/入れ歯治療
インビザライン矯正(専門サイト)
インビザライン矯正(詳細)
審美治療/ホワイトニング
予防歯科/メンテナンス
症例
Case
初診の方へ
First
院内ツアー
Clinic
お知らせ
News
アクセス
Access
ブログ
Blog
求人情報
Recruit
聖護院やぎ歯科・矯正歯科
MENU
HOME
クリニック紹介
院長・スタッフ紹介
診療案内
一般歯科/小児歯科
インプラント治療
歯周病治療/入れ歯治療
インビザライン矯正(専門サイト)
インビザライン矯正(詳細)
審美治療/ホワイトニング
予防歯科/メンテナンス
症例
初診の方へ
アクセス・診療時間
ブログ
求人情報
お知らせ
クリニックブログ
Blog
ホーム
>
ブログ
アゴのズレは全身に影響します!
2021年6月26日
歯科コラム
顎関節症とその治療 あごの関節やその周囲に異常があると、「あごが痛い」「あごを動かすと音がする」「口が開かない」といった症状が起きることがあります。これが顎関節症です。 顎関節症の代表的な症状 ■ものを噛むとあごが痛い ■口が大きく開かない ■口を動かすとあごが音をたてる ■かみ合わせに違和感がある ■口が閉じない ■あごの周囲の筋肉が痛い ■全身が慢性的に痛む ※ 肩や首、腰、背中の凝りや痛み、...
続きを読む
「歯ぎしり」や「くいしばり」をしていませんか?
2021年6月19日
歯科コラム
「歯ぎしり」や「くいしばり」のこと 「歯ぎしり」や「くいしばり」、歯の先端をカチカチ接触させたり、ギリギリと滑らせるといった無意識に行う運動が『ブラキシズム』です。ブラキシズムでは、歯や歯を支える組織(歯肉やあごの骨)にふつうに噛むときの3倍以上の力がかかるといわれます。 そのため症状がひどいと、歯の周りの組織に過重な負担がかかり、歯や歯肉やあごの骨といった組織が破壊されます。歯ぎしりくらいと軽く...
続きを読む
あなたのかみ合わせは大丈夫?
2021年6月12日
歯科コラム
噛み合わせと健康 それぞれの歯とあごの関節がバランスよくはまり合い調和して動くとき、良いかみ合わせになっています。 歯は、両隣やかみ合う相手と互いに支えあって歯列とかみ合わせをつくっています。 そのため、1本でも歯が抜けると、歯は上下左右に動き歯並びやかみ合わせは変わってきます。 悪いかみ合わせで困ること ■ 噛む機能の低下 ■ 顔のゆがみ ■ むし歯や歯周病になりやすい ■ 顎関節...
続きを読む
歯の一生
2021年6月5日
歯科コラム
歯には一生の流れがあります。最初は小さな詰め物ですが、修復物には寿命があります。この図では銀歯の寿命が5.4年となっています。 これは歯と銀歯は固さが大きく違うため、すり減る量が違うので被せ物のすき間が早くできてしまうことが大きな原因です。治療する度にむし歯部分をさらに削るため、少しずつ大きな被せものへと交換されていきます。 このサイクルをできるだけ遅く緩やかにし、自分の寿命まで持たせることが重要...
続きを読む
カテゴリー
ブログ
オープンまで
セミナー
歯科コラム
リンク
最近の投稿
横顔美人になるためには?
インビザラインはどの歯医者を選べば良い?
インビザラインと他の矯正治療の違いは?
歯間ブラシの使い方
「歯に信頼」マーク
月別アーカイブ
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年9月