京大病院近くの歯医者|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院・神宮丸太町駅聖護院やぎ歯科・矯正歯科

  • 〒606-8392 京都府京都市左京区聖護院山王町28
ご予約 / お問い合わせ
075-771-4826
お問い合わせフォーム

京大病院近くの歯医者|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院・神宮丸太町駅聖護院やぎ歯科・矯正歯科

MENU

クリニックブログ

Blog

なぜ抜歯しないといけないの?抜歯の4つのパターン

①ひどいむし歯のとき 虫歯が大きく(C4)虫歯を取ってあげたいのですが、取ると歯が無くなってしまい、再度差し歯(被せ物)をすることができない状態です。 ② 歯根が折れたとき 歯ぎしりや食いしばりによって歯そのものが折れてしまう破折タイプです。何十年も前に神経治療をされていた歯に起こることがほとんどです。昔に神経を抜いている歯は歯の中のカルシウムが抜けてしまい歯そのものがスカスカで折れやすくなって...

続きを読む

「インビザライン」と他のマウスピース矯正の違いは?

当院のインビザライン治療は、iTero(アイテロ)という口腔内カメラを用いてスキャンをし、クリンチェックとよばれるソフトを使ってクラウド上で治療計画を作製します。そのためあのしんどい型取りは必要ありません。 >>口腔内スキャンであのつらい型取りをなしに!! それ以外のマウスピース矯正の多くは粘土で型取りをおこない模型を使って治療計画を立てます。 インビザライン治療の最大の利点は、他のマウスピース...

続きを読む

〜インビザラインをスタートされた方に〜

  インビザライン矯正中の注意事項や疑問点 【マウスピースの装着】 前歯から奥歯にかけて指でゆっくりと押していきます。慣れるまでは鏡で確認しながらゆっくりと行いましょう。その後、チューイというシリコンゴムでできたロールを全体的に3分間噛み、しっかりとアライナーをはめていきます。 毎回のこの3分がとても大事になってきます。頑張ってください! (アライナーはしっかりとはまっていない状態で使...

続きを読む

ソケットリフトとは?

上顎にインプラント治療をする際にご自身の骨が少ない場合に用いる方法です。 歯の直上には上顎洞という空洞がありインプラントが骨を貫いて上顎洞内に入ってしまうと上顎洞炎や蓄膿などの症状が出ることがあります。 そのため特殊な器具を用い上顎洞を傷つけないように持ち上げ、十分なスペースを確保した上でインプラントを埋入します。その際に骨補填剤というご自身の骨の代わりとなる材料を用いる場合があります。 ...

続きを読む

インプラントはこわくない!

時々インプラントは怖いと言われて諦めてしまう方がいらっしゃいます。 痛みに関しては、最中は全くないと思って頂いて大丈夫です。麻酔が切れたあと、次の日まではやはり少し痛みますが痛み止めでコントロールできる範囲です。 時間は、骨が十分にある場合では30分ほどで終わることがほとんどで、場所も普段治療を受けて頂いているチェアで受けることができます。麻酔も普段のむし歯治療と変わりません。 想像されていたよ...

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 24

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ