予防歯科・メンテナンス|京大病院近くの歯医者|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院・神宮丸太町駅

  • ご予約/お問い合わせ Tel.075-771-4826

    京都府京都市左京区聖護院山王町28-62

  • 24時間受付中!WEB予約【初診】【再診】
診療時間
9:00 – 18:00

…土曜日は午前09:00〜13:00、午後14:00〜17:00です

休診日…水曜・日曜・祝日

9:00-13:00 / 14:00-17:00 休診…水・日・祝

ヘッダー画像

予防歯科・メンテナンス

予防歯科・メンテナンス|京大病院近くの歯医者|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院・神宮丸太町駅

診療時間 9:00-18:00(土曜午後は17:00まで)休診:水・日・祝

予防歯科とは?

歯は生まれてすぐにあるものなので日ごろは大切さになかなか気付きにくいですが、失ってから大切さを知る人が多いことをご存知でしょうか?そんな失いたくない歯を守るためにも、予防歯科は大切になります。以下に予防歯科について記載いたしますので一緒に理解していきましょう。

予防歯科についてのご説明

予防歯科についてのご説明

予防歯科とは、痛みがない状態(虫歯がない状態)でも歯医者さんに定期的に来院して頂きお口の中を清潔にすることで、歯を失う原因となっている虫歯や歯周病のリスクを下げる歯科治療のことです。

予防歯科を行うことでお口の中の清潔さが保たれ、虫歯や歯周病のリスクを下げることができるため、ご自身の歯の寿命を延ばすことにつながります。

予防歯科は生涯にわたって自分の歯を1本でも多く残すことが目的です。自分の歯を良い状態に保つことで美味しく楽しくしっかりと食事ができることも目的の一つです。自分の歯を残すことによってのメリットはその他にも多くございますので、詳細については下記へ記載させて頂きますので、ぜひご覧になってください。

予防歯科の大切さ・重要性

予防歯科を受診されている方は歯を失うリスクや、虫歯や歯周病になるリスクを低くすることができます。また、万が一に予防歯科で受診時に虫歯が見つかったとしても、早期発見し処置を行えるため軽い処置で済むことが多くそのため歯を残せる可能性が高くなります。

年齢が若い時には「予防歯科は必要?“今は”虫歯も無いし、歯も失ってないから」と思われるかと思いますが、若いうちから予防歯科を受診することで歯が残る可能性が高くなり、将来的に自分の歯を残せる本数が多くすることが可能です。

下記に記載させて頂いているグラフが実際のデータです。

予防歯科を行っている方と、症状のある時だけ受診される方では80歳になった際に自分の歯の本数に大きな差が出てきます。

皆さんは「8020運動」という言葉を聞いたことはありますでしょうか?これは「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。親知らずを除くと、歯は28本あります。その内20本以上を残すことを日本歯科医師会や厚生労働省が推奨しています。

20本以上自分の歯が残っていれば、美味しく楽しく食事をすることができるため、肉体的にも精神的にも健康につながります。

日本と海外の歯に対する意識の違い

日本で、歯医者と言えば痛くなったら(虫歯になったら)行く場所として認識されている場合がほとんどですが、海外では痛みが出る前に行く場所となっております。つまりは、海外と比べて日本は歯の予防に対する意識が低く、予防歯科が浸透していないと言えます。

予防歯科の意識が高いヨーロッパ諸国では、80歳になっても歯が20本以上残っている人が多い国もあるというデータもあります(2012年:厚生省国民健康白書統計調べ)

それに比べて日本の場合、80歳以上の人で20本以上の歯が残っている割合はどのくらいかご存知でしょうか?実は全体の40%程度です。この数字から見ても日本と海外とでの歯に対する意識の違いがお分かりいただけると思います。

歯科ドック

予防歯科の「7つのメリット」

上記でご説明させて頂いた通り、予防歯科を継続的に行うことには多くのメリットがあります。この章ではそんなメリットを7つ選んでご紹介させて頂きます。

虫歯や歯周病を早い段階で発見することができ、防止することもできる

虫歯は、痛みがない段階もありますので予防歯科を行っていない人であれば、虫歯に気付かない場合が多いです。痛みが発生してからの発見では虫歯が神経に到達して痛みが出ている可能性があるため、治療を行っても完治が難しく進行度合いによっては歯を抜いてしまわないといけない可能性もあります。また、虫歯ではなく歯周病に関しては痛みを感じることがないため、気付かずに進行が進んでしまい、歯がぐらつく状態になって初めて気付くこともよくある話です。

そんなことにならないためにも、定期的に予防歯科を受診することで上記のような進行してから気付くことがなくなるため、歯を削る量が少なくなり最終的に残せる歯の本数も多くなります。(歯周病でも同様です。)

自分の歯でしっかりと噛める

歯は削ったり、失ったりすると元の状態に戻すことはできません。だからこそ虫歯を治す際には出来る限り削る量を少なくすることが重要になってきます。失う歯の本数が増えれば増えるほど、咬む力も下がっていくためこれまで噛めていた食べ物が噛めなくもなりますし食事をする楽しみが減っていきます。人生において「食事」は楽しみです。食事をする度にストレスを感じてしまう生活にならないためにも予防歯科で自分の歯を守ることが大切になります。

歯の見た目の美しさも良くなる

予防歯科では、虫歯や歯周病を防止することと別に歯の表面の清掃も行います。(歯の表面を清掃することを「PMTC」と呼びます)。PMTCとは歯の表面を清掃する専用の薬品とブラシを使って、歯を綺麗にすることです。歯の表面に付いた汚れや着色を清掃することで、見た目も美しくなるだけでなく再び汚れが付きにくくなります。

虫歯や歯周病になる可能性が低くなる

定期的に予防歯科を受診頂くと虫歯や歯周病になりやすい箇所などをお伝えさせて頂いたり、効果的な磨き方、ひとりひとりに合った清掃器具などをご紹介させて頂きます。

歯の健康を長く保つことができる

日本は少子高齢化で高齢者が多い国です。平均寿命は世界を見ても長く、80歳を超えています(男女ともに80歳以上)。今後、日本国内で大きく課題になってくるのは健康寿命を延ばすことです。昨今では健康寿命が長い人ほど、歯の残っている本数が多いということも研究で明らかになっています。

虫歯だけではなく、全身の病気を防止できる可能性がある

虫歯や歯周病のようなお口の中で起きる病気だけではなく、お口の中以外の病気にも影響を与えます。実際に歯周病の影響によって病気を発症された症例もあり、心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病などにも悪影響を及ぼします。

実は長い目でみると経済的な負担も軽減される

予防歯科は定期的に歯医者に通って頂くのでコストがかかります。しかし虫歯や歯周病になってしまうと完治するまで、繰り返し来院して頂く必要がありますので定期検診の方に比べるとさらに時間と費用がかかります。

また早い段階で虫歯を発見することができるので、痛みを感じる前に治療を受診できる可能性が高まりますし、小さな虫歯であれば削る量が少なく麻酔を使用しないため、痛みも治療費用も少なく抑えることができます。予防歯科を行うことで将来的にはお口の中だけではなく、別の病気を予防することにもなっておりますので、医療費全体を考えた際には、大きく費用を軽減できます。

予防歯科の治療スケジュール

予防歯科の治療スケジュールは下記のようになります。

「検査・診断▶プロフェッショナルケア▶メンテナンス」

それぞれの項目についてご説明させて頂きます。

検査・診断

はじめにお口の中全体のレントゲン撮影をします。このようにレントゲン撮影を行うことで、人の目では確認できない歯ぐきの下や歯の内側などの異常が確認ができ、正確で安全な治療が可能になります。検査・診断では、上記のようにレントゲンと拡大鏡の2点を活用して、お口の中で発生している問題を解決していきます。虫歯チェック後に、今後は歯周病チェックを行います。歯周病チェックでは専用器具を活用して歯科衛生士が確認します。

プロフェッショナルケア

1.スケーリング

スケーリングとは歯石を除去することです。超音波スケーラーは、振動を利用してお口の中にある歯石を分解して除去する治療を行います。

2.PMTC

PMTCとは歯の表面を清掃することです。国家資格を持った歯科医師または歯科衛生士が専用器具や薬品を用いて歯の清掃を行うことです。
国家資格を保持している歯科衛生士が専用の機械を使い、通常の歯磨きやフロスでは取れない汚れを除去します。その後着色を防ぐために最後に歯の表面を清掃することで、更に虫歯、歯周病のリスクを軽減できます。

歯みがき指導

お口の中の健康状態や歯の生え方は個人差があり、歯みがきやフロスもその方に合った方法で行うことが重要になります。歯ブラシ選びも同様です。自分に合った歯みがきを習得して、継続して実行することが予防歯科においては大切です。

フッ素塗布

フッ素は歯を強化したり、軽度の虫歯(C0)が改善したり虫歯になりにくい口腔内環境を作ることができます。予防歯科にフッ素塗布は欠かせない項目です。高濃度のフッ素を塗布して虫歯を予防します。

シーラント

歯垢が残りやすい歯の隙間などを、あらかじめ樹脂などでふさいで虫歯を予防します。

口腔内診査

歯や歯ぐきの状態をチェックします。口内細菌の数も調べることができます。

メンテナンス

これまでの流れを定期的に行うことが大切になってきます。来院頻度は月1回~3ヶ月に1回程度ですが、上記にも記載させて頂いた通り患者様によってお口の中の状態が異なるため、その状況を加味した上、歯科衛生士と調整し決定します。

まとめ

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。
ここまで予防歯科についてご説明させて頂きましたがいかがでしたでしょうか?

最近では「虫歯になってから治療する」のではなく「虫歯にならないよう歯医者に行く」という方が増えてきました。

「虫歯になって歯が痛い」「歯茎が腫れた感じする」などの、症状が現れた箇所に対して、対症療法的に治療を進めていくのではなく、生涯にわたり健康なお口でいるために「虫歯にしない」「歯周病にしない」などお口の環境を作り維持していくことが重要です。そのためには、歯科医院でのプロフェッショナルケアと、自宅で行うセルフケアの両方が大切になってきます。セルフケアだけでは歯垢や歯石を完全に取り除くことができません。歯科医院で定期的なメンテナンスを受け、虫歯や歯周病にならない健康な歯を維持していきましょう。

当院は「予防中心型の歯科医院」ですので、不明点や疑問点があった際は遠慮なくご連絡ください。当院のスタッフがしっかりご説明・ご対応させて頂きます。今後は健康寿命を延ばすことが重要になってきます。これまで予防歯科を受診されてない方々は将来のことを考えて、一度、予防歯科を受診されることをお薦めします。

歯に関するお悩みはLINE無料相談 【相談できる対象科目はこちら】インプラント/小児矯正・矯正歯科/マウスピース型矯正(インビザライン)