京大病院近くの歯医者|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院・神宮丸太町駅

  • 〒606-8392 京都府京都市左京区聖護院山王町28-62
ご予約 / お問い合わせ
075-771-4826
お問い合わせフォーム

京大病院近くの歯医者|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院・神宮丸太町駅

MENU

クリニックブログ

Blog

歯の神経(歯髄)を保護する治療とは!?

歯を残すには歯髄の保護が必要です!

私たちが、歯の神経と呼んでいるところは、正式には「歯髄」といいます。神経と歯に栄養や酸素を運ぶ血管が通っていて、歯の命を支えています。
とても敏感な組織で、刺激や細菌の感染に弱く、むし歯や怪我などで傷つくと歯そのものが死んでしまいます。そして、死んだ歯はもろくなります。
私たち治療者は、お口の健康のために生きた歯を残したいので、歯髄がダメージを受けたときは、できるだけその被害を最小限にして歯髄を保護する治療を行います。

歯髄が見えそうなときは、、

むし歯が進行して象牙質や歯髄のごく一部までが感染しているとき、神経(歯髄)の近くまで削ります。
削ったために、時には歯髄の一部が見えてしまうこともあります。
そんな時は、歯髄の上に薬剤を塗る『歯髄覆とう処置』をして、刺激や細菌から歯髄を守り、歯の命を救います。

歯髄の一部にまで感染が進行しているとき……

歯髄は、ダメージを受けると、生き残った歯髄を守ろうとして新しい象牙質をつくりだす働きがあります。むし歯が広がって歯髄が炎症を起こしているときでも、この歯髄の働きを活用して歯を救う治療をすることがあります。
感染部分を取り除いたあと、歯髄覆とう処置をして保護しながら新しい象牙質ができるまで様子をみます。
すぐに修復をしないので痛みがありますが、うまくいくと歯を生きたまま損なわずに修復治療ができます。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ