定期的なメンテナンスで再発防止!|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院近くの歯医者

  • ご予約/お問い合わせ Tel.075-771-4826

    京都府京都市左京区聖護院山王町28-62

  • 24時間受付中!WEB予約【初診】【再診】
診療時間
9:00 – 18:00

…土曜日は午前09:00〜13:00、午後14:00〜17:00です

休診日…水曜・日曜・祝日

9:00-13:00 / 14:00-17:00 休診…水・日・祝

ヘッダー画像

定期的なメンテナンスで再発防止!

定期的なメンテナンスで再発防止!|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院近くの歯医者

診療時間 9:00-18:00(土曜午後は17:00まで)休診:水・日・祝

リコールを積極的に受けましょう!

歯周病の原因であるプラーク(歯垢)は、バイオフィルムと呼ばれる特殊なものです。歯ブラシだけでは落ちないので、特殊な器具を使って取り除きます。
歯の表面や歯肉にかくれている歯根に付いたプラークや歯石を取り除く基本的な治療によって症状が安定すると、歯周病の治療は終わりとなります。その後はホームケアを続けて様子をみます。

プラークは一定期間で元の状態に

歯周病の原因となるプラークは、歯磨きだけでは完全に落としきれないため、おおよそ12週間ぐらいで元のような状態になります。
そのため、1度プラークを除去しても、その後放置しておけば歯周病は再発、進行します。

● 再発させないために
そこで、病気を再発させないためには、プラークが元の状態になる前に溜まってきたプラークを除去すればよいことになります。

「聖護院やぎ歯科・矯正歯科」では、プラーク除去後一定期間が経過した患者さんに、お口の状態をチェックしプラークを除去するメインテナンスをお勧めしています。このお知らせが「リコール」です。
リコールによって、病気の再発や発症を未然に防ぐことができ、病気が発見されても必要最小限の治療で済ますことができます。