ビスフォスフォネート(BP)製剤と副作用|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院近くの歯医者

  • ご予約/お問い合わせ Tel.075-771-4826

    京都府京都市左京区聖護院山王町28-62

  • 24時間受付中!WEB予約【初診】【再診】
診療時間
9:00 – 18:00

…土曜日は午前09:00〜13:00、午後14:00〜17:00です

休診日…水曜・日曜・祝日

9:00-13:00 / 14:00-17:00 休診…水・日・祝

ヘッダー画像

ビスフォスフォネート(BP)製剤と副作用

ビスフォスフォネート(BP)製剤と副作用|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院近くの歯医者

診療時間 9:00-18:00(土曜午後は17:00まで)休診:水・日・祝

歯科治療と骨粗しょう症治療を安全に受けるために

骨粗しょう症の治療を受け、ビスフォスフォネート製剤を服用している患者さんの中に、歯科治療後に重大な合併症を起こすケースのあることが報告されています。

これはビスフォスフォネート製剤の副作用によるものです。

ビスフォスフォネート(BP)製剤とは?

骨がスカスカになる骨粗しょう症の治療薬で、骨が溶けるのを抑え骨の量を増やす効果があります。がんの骨転移治療や多発性骨髄腫などの治療にも使われているお薬です。

■日本で使われているビスフォスフォネート製剤の飲み薬

・ダイドロネル ・フォサマック ・ボナロン ・アクトネル ・ベネット

歯科治療を受ける際の副作用

  • 顎の骨が腐る ● 歯髄が炎症を起こす ● 感染症が重くなる など

    抜歯、歯周外科手術、インプラントの埋め込み手術など外科手術後に発生し、

    リスクを伴う治療になるため、必要な処置が受けられません。

    (※注射薬の方が飲み薬より副作用が強く現れます。)