なぜ歯石を取らないといけないの?|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院近くの歯医者

  • ご予約/お問い合わせ Tel.075-771-4826

    京都府京都市左京区聖護院山王町28-62

  • 24時間受付中!WEB予約【初診】【再診】
診療時間
9:00 – 18:00

…土曜日は午前09:00〜13:00、午後14:00〜17:00です

休診日…水曜・日曜・祝日

9:00-13:00 / 14:00-17:00 休診…水・日・祝

ヘッダー画像

なぜ歯石を取らないといけないの?

なぜ歯石を取らないといけないの?|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院近くの歯医者

診療時間 9:00-18:00(土曜午後は17:00まで)休診:水・日・祝

歯石除去でお口の中の環境を整えます

家庭での歯磨きとともに、お口の中の環境を改善するために行う基本的な処置です。
専用の器具で、歯面や歯の根の表面の歯垢(プラーク)・歯石・感染したセメント質や象牙質を除去して再び細菌が付かないようにします。この処置によって治療や予防がしやすくなります。

 

スケーリング

目に見える部分(歯冠部)や歯面に付いている歯垢や歯石、沈着物などを除去する処置です。

この処置を受けると、歯と歯の間にすき間があき、歯肉の位置が下がって歯が長く見えることがあります。
これは、今まで付いていた歯垢や歯石が取れ、歯肉の炎症がひいて歯肉が締まったためです。改善した証拠なので心配は要りません。

 

ルートプレーニング

歯肉に隠れて見えない歯の根に付いた歯垢、歯石、沈着物、死んだ組織などを取り除いて、根の表面をツルツルにし再び汚れや細菌が付かないようにする処置で、スケーリングと同時に行われます。
歯周ポケットが深いときには、麻酔をして行います。