抜歯当日にインプラントは可能?|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院近くの歯医者

  • ご予約/お問い合わせ Tel.075-771-4826

    京都府京都市左京区聖護院山王町28-62

  • 24時間受付中!WEB予約【初診】【再診】
診療時間
9:00 – 18:00

…土曜日は午前09:00〜13:00、午後14:00〜17:00です

休診日…水曜・日曜・祝日

9:00-13:00 / 14:00-17:00 休診…水・日・祝

ヘッダー画像

抜歯当日にインプラントは可能?

抜歯当日にインプラントは可能?|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院近くの歯医者

診療時間 9:00-18:00(土曜午後は17:00まで)休診:水・日・祝

「歯を抜いたあと、しばらく歯がない状態で過ごすのは不安……」

そんなお悩みをお持ちの方に知っていただきたいのが、**“当日 抜歯 インプラント(抜歯即時埋入法)”**です。

これは、抜歯と同時にインプラントを埋め込み、その日のうちに仮の歯まで装着できる治療法

従来のように数ヶ月も待つ必要がなく、「歯を失ったその日から噛める・笑える」生活を取り戻せます。

当院ではこの分野で全国の歯科医師に技術指導を行う院長が、最先端の知識と精密な技術で治療を担当。

痛みや腫れを抑えながら、見た目・噛む力の両方を一日で再現する“ワンデーインプラント”を行っています。

「抜歯したその日から噛める喜びを届けたい」——そんな想いを胸に、

患者さま一人ひとりに合わせた安心・安全な治療を提供しています。

🦷 当日抜歯インプラントとは

「当日 抜歯 インプラント(抜歯即時埋入法)」とは、抜歯と同じ日にインプラント体を埋め込む治療法です。

従来は抜歯後に数ヶ月の治癒期間を設けてからインプラントを埋入していましたが、この期間に骨がやせてしまうことで治療が難しくなるケースもありました。

この課題を解決したのが、抜歯即時埋入法です。

抜歯したその場でインプラントを埋め込むことで、骨吸収を防ぎ、治療期間を大幅に短縮できます。

当院ではこの分野の指導者としても活躍する院長が、インプラントメーカー・OSSTEM社の公認ディレクターとして培った豊富な臨床経験をもとに、より安全で再現性の高い治療を実現しています。

精密な3D診断やシミュレーションを活用し、患者さま一人ひとりの骨の状態に合わせたオーダーメイドの治療計画を立案。

単に「早く埋める」だけでなく、長期的に安定して噛めるインプラントを目指します。

次では、この治療法の基本的な流れと特徴を詳しく見ていきましょう。

🦷 治療の概要と特徴

「当日 抜歯 インプラント(抜歯即時埋入法)」は、抜歯と同時にインプラント体を埋め込む先進的な治療法です。

最大の特徴は、骨や歯ぐきのダメージを最小限に抑えながら、治療期間を大幅に短縮できる点にあります。

通常、抜歯後の骨は時間とともに吸収され、インプラントの埋入が難しくなることがあります。

しかしこの方法では、抜歯と同じタイミングでインプラントを入れることで、骨がやせる前に固定でき、

結果として「骨量の維持」と「見た目の自然さ」を両立できます。

また当院では、3D-CT画像による精密診断コンピューターシミュレーションを活用し、

骨や神経の位置を立体的に把握。

歯ぐきを大きく切らない「フラップレス手術」にも対応しており、

痛みや腫れを抑えた身体にやさしい治療が可能です。

「抜歯をしたその日に、もう新しい歯が入る」——

その安心感が、この治療法の最大の魅力です。

次では、当院が行う“ワンデーインプラント”がなぜ注目されているのかを詳しくご紹介します。

🦷 ワンデーインプラントの意義

当院が行う「ワンデーインプラント」は、**抜歯即時埋入法と即時荷重(その日のうちに仮歯を装着)**を組み合わせた、より進化した治療法です。

つまり、抜歯 → インプラント埋入 → 仮歯装着までを1日で完結させることができるのです。

この手法の最大の意義は、「歯を失ったその日に“噛める生活”を取り戻せる」という患者さまの心理的・社会的な負担軽減にあります。

仕事や人前で話す機会が多い方にとって、前歯がない期間を過ごすのは大きなストレス。

ワンデーインプラントは、見た目の違和感を最小限にしながら、自然な笑顔と自信をすぐに取り戻すことができます。

さらに、院長自身が国内外の学会や講師活動を通じて磨き上げた技術により、

“スピード”だけでなく“精度と安全性”を両立。

仮歯も見た目・噛み合わせのバランスにこだわって作製されるため、

治療後すぐに会話や軽い食事を楽しめます。

単なる「早い治療」ではなく、

患者さまの生活の質(QOL)を守る治療——それが、ワンデーインプラントの本質です。

🦷 当院が情熱を注ぐ“ワンデーインプラント”の魅力

聖護院やぎ歯科・矯正歯科が最も力を注いでいるのが、「抜歯即時埋入+即時荷重インプラント」=ワンデーインプラントです。

この治療法は、単なるスピード重視の技術ではなく、**「その日のうちに噛める喜びを届けたい」**という強い理念から生まれました。

院長は、国際口腔インプラント学会認定医であり、さらにインプラントメーカー・OSSTEM社の公認ディレクター(講師)として全国の歯科医師に技術指導を行っています。

学術的な理論と現場での経験を兼ね備えた治療を通じて、

「患者さまにとって最も負担が少なく、確実な方法」を追求してきました。

当院のワンデーインプラントは、

「速さ」だけでなく「見た目の美しさ・長期安定性・安全性」を兼ね備えているのが特長です。

CT・3Dシミュレーション・サージカルガイドを用いた精密診断とプランニングによって、骨や神経へのリスクを最小限に抑えながら、確実な埋入位置を実現します。

次では、この“ワンデーインプラント”を支える3つの要素——

「講師としての技術力」「当日から噛める治療設計」「個別プランニング」について、順に解説します。

🦷 講師としての経験に裏打ちされた技術力

当院のワンデーインプラント治療を支える最大の強みは、講師としての豊富な経験に基づく技術力です。

院長は、国際口腔インプラント学会認定医であり、さらに**OSSTEM社公認ディレクター(講師)**として、

全国の歯科医師にインプラント技術の指導を行っています。

単に“施術できる”だけでなく、“教えられる”ほどの知識と技術を持つことが、当院の治療の信頼性を支えています。

講師としての活動では、最新のインプラント研究や世界の臨床データを常に学び続け、その知見を日々の治療に反映。

学術的裏付け+現場での実績を融合させた“エビデンスに基づく治療(EBM)”を行っています。

たとえば、骨が少ない・歯ぐきが薄いなどの難症例でも、適切な骨再生処置や角化歯肉の確保などを組み合わせることで、安全かつ美しい仕上がりを実現します。

その技術は、国内外の学会やセミナーでも高く評価され、

「確かな理論と経験に裏打ちされた治療」として多くの患者さまから支持を得ています。

次では、この技術力がどのように「手術当日から噛める」結果へとつながるのかをご紹介します。

🦷 手術当日から仮歯で噛める

ワンデーインプラントの最大の特長は、抜歯・インプラント埋入・仮歯装着を1日で完結できる点です。

従来のインプラント治療では、抜歯から数ヶ月の治癒期間を経てようやく仮歯を装着する流れでしたが、

当院の即時埋入・即時荷重システムなら、手術当日から“噛める”状態を実現できます。

この治療を可能にしているのは、精密な診断と設計力

CT撮影による骨構造の解析と、3Dシミュレーションソフトによる埋入角度の調整を行い、

そのデータをもとに作成したサージカルガイドを使用して手術を行います。

このガイドにより、インプラント体はミリ単位の精度で埋め込まれ、

術後の安定性と安全性が大幅に向上します。

また、手術直後に装着する仮歯も「見た目」と「機能」の両方にこだわっています。

前歯の場合は自然な透明感と歯列の調和を重視し、奥歯では噛み合わせのバランスを最優先。

そのため、手術当日から軽い食事や会話が可能で、

「歯を失った不安」を感じる間もなく、普段の生活にスムーズに戻ることができます。

ワンデーインプラントは、スピードだけでなく生活の質を守る治療

見た目・噛み心地・回復の早さ——そのすべてを両立させた、当院ならではのアプローチです。

🦷 患者一人ひとりに合わせた精密プランニング

当院のワンデーインプラントは、「スピード×精度×安全性」のすべてを両立させるために、

治療の前段階で行う精密なプランニングを何よりも重視しています。

まず、治療前には歯科用CT撮影を行い、あごの骨の厚み・密度・神経や血管の位置まで立体的に解析します。

そのデータをもとに、専用の3Dシミュレーションソフトでインプラント埋入位置を事前設計。

わずか1mm単位のズレも許さない精度で、安全かつ審美的に最適な角度と深さを導き出します。

さらに、実際の手術では**サージカルガイド(手術ナビゲーション)**を使用し、

計画どおりの位置に正確にインプラントを埋め込むことが可能です。

このように、感覚や勘に頼らず、**デジタル技術に裏付けられた“再現性のある治療”**を実践しています。

また、骨や歯ぐきの状態、全身の健康状態、生活スタイルまで考慮して、

患者さまごとに最適な治療計画を立案。

「短期間で終わる」ことだけでなく、“10年・20年先も快適に噛める”ことを見据えた設計を行います。

最先端の機器と丁寧な診断、そして患者さまの希望に寄り添うカウンセリング——

この3つが揃って初めて、安心・安全なワンデーインプラントが実現します。

🦷 治療期間の大幅短縮

「仕事が忙しくて、何度も通院できない」

「長期間、仮の入れ歯で過ごすのは不安」

——そんな方にとって、当日 抜歯 インプラントは大きな希望となる治療法です。

従来のインプラント治療では、

1️⃣ 抜歯

2️⃣ 骨の治癒(3〜6ヶ月)

3️⃣ インプラント埋入

4️⃣ 定着期間(さらに3〜6ヶ月)

と、合計半年〜1年近くかかるのが一般的でした。

しかし、当院が行う抜歯即時埋入+即時荷重インプラントでは、

抜歯と同時にインプラントを埋入し、その日のうちに仮歯を装着できるため、

わずか1日で「見た目」と「噛む機能」を回復することが可能です。

この大幅な期間短縮は、単にスピーディーなだけではありません。

歯を失った期間が短いほど、骨や歯ぐきの形が自然なまま保たれ、より審美的で長持ちするインプラントにつながります。

また、治療が短期間で終わることで、仕事・学業・子育てなどの日常生活への影響を最小限に抑えられるのも大きな利点です。

「通院の手間を減らしたい」「早く元の生活に戻りたい」という方にとって、この治療法はまさに“時間を味方につける選択”といえるでしょう。

🦷 審美性・機能性の早期回復

インプラント治療で多くの患者さまが気にされるのが、**「見た目の自然さ」と「噛む力の回復」**です。

特に前歯を失った場合、「治療中に歯がない状態になるのでは?」という不安を抱く方も少なくありません。

当院の当日 抜歯 インプラントでは、抜歯当日に仮歯を装着するため、

その日のうちに自然な笑顔と発音を取り戻すことができます

仮歯とはいえ、色調・形状ともに周囲の歯と調和するよう精密に設計されており、

「治療中とは思えないほど自然」と驚かれる患者さまも多いです。

さらに、噛み合わせも細かく調整し、軽い食事が可能なレベルの機能性を確保。

ただ見た目を整えるだけではなく、「話す」「笑う」「噛む」という日常の動作をスムーズに行えるように設計しています。

院長は審美インプラントにも精通しており、歯ぐきのライン・歯の形・光の反射まで計算した審美的インプラント補綴を行っています。

そのため、前歯部(スマイルライン)においても自然で調和のとれた仕上がりが得られます。

「すぐに噛める」だけでなく、「すぐに笑える」「自信を持てる」——

それが、当院のワンデーインプラントが支持される理由です。

🦷 骨吸収を抑える生体工学的メリット

抜歯をしたあと、放置しておくと**あごの骨が徐々にやせていく(骨吸収)**ことをご存じでしょうか?

歯の根がなくなることで、骨が刺激を受けなくなり、数ヶ月のうちに骨の高さや厚みが減ってしまうのです。

この骨吸収は、見た目の変化(口元がへこむなど)だけでなく、後のインプラント治療を難しくする原因にもなります。

当日 抜歯 インプラント(抜歯即時埋入法)は、この骨吸収を生体工学的な観点から最小限に抑える治療法です。

抜歯した直後の「新鮮な骨の状態」にインプラントを埋め込むことで、骨が本来持つ再生力を活かし、骨量の維持と安定性の確保が期待できます。

さらに、インプラント体が骨にしっかりと刺激を与え続けることで、長期的な骨の健康を保ちやすくなるというメリットもあります。

これは、将来的に「骨が減って再手術が必要になる」リスクを減らすうえで非常に重要な要素です。

当院では、必要に応じてソケットプリザベーション(抜歯窩温存術)や骨再生療法(GBR)を併用し、

骨や歯ぐきの形態を最も美しく・安定した状態で維持できるよう工夫しています。

これにより、治療直後だけでなく10年、20年先も安定した噛み心地
を実現します。

「早く」「美しく」「長く持つ」——

それが、当日 抜歯 インプラントが選ばれる理由のひとつです。

🦷 院長の想いと治療への情熱

「歯を失ったその日から噛めるようにしたい」

この一言に、当院のインプラント治療への情熱が凝縮されています。

聖護院やぎ歯科・矯正歯科の院長・**八木 龍(やぎ りゅう)**は、インプラントと矯正、双方の分野で講師を務める全国的にも稀有なドクターです。

OSSTEM社公認ディレクターとしてインプラント手術技術を指導する一方で、マウスピース矯正(インビザライン)の講師としても活躍。

つまり「歯を支える」「歯を動かす」——この両面を熟知した歯科医師です。

院長が目指すのは、単に歯を治すことではなく、

「患者さまの人生そのものを豊かにする治療」

その理念のもと、日々の臨床・講演・学術活動を通じて

ワンデーインプラント技術の進化と安全性の向上に努めています。

次では、そんな院長の信念を支える3つの柱——

「患者の人生を豊かにする治療」「指導者としての責任」「学びと実践の融合」

について詳しくご紹介します。

🦷 「患者の人生を豊かにする治療」を信念に

院長・八木龍が掲げる治療哲学の中心にあるのは、

**「患者さまの人生を豊かにする治療を行う」**という信念です。

歯を失うことは、見た目の変化や食事の不自由さだけでなく、「笑えない」「人前で話せない」といった心の喪失感にもつながります。

八木院長は、そうした患者さまの気持ちに寄り添いながら、「抜歯したその日から噛める喜びを届けたい」という想いをもって

抜歯即時埋入・ワンデーインプラントの技術を磨き続けてきました。

一人ひとりの症状や生活背景を丁寧にヒアリングし、

“今”だけでなく“これからの人生”を見据えた治療提案を行う——

それが院長のスタイルです。

たとえば、「仕事が忙しく通院の時間がとれない」「結婚式までに歯を整えたい」など、

患者さまの人生の節目やライフプランに寄り添った治療設計を行います。

単に歯を治すのではなく、自信を取り戻す瞬間をつくること。

その先にある「心の回復」こそが、院長の目指す最終的なゴールです。

🦷 OSSTEM社公認ディレクターとしての責任

院長・八木龍は、インプラントメーカー「OSSTEM(オステム)」社の公認ディレクターとして、全国の歯科医師に最新のインプラント技術を指導しています。

これは、単に“技術が優れている”というだけでは務まらない立場です。

講師として求められるのは、常に最新の科学的根拠(エビデンス)に基づく知識と、

誰が行っても再現できる安全な技術体系
を提供すること。

その責任感が、院長自身の臨床にも強く反映されています。

治療においても「自分が教える技術を、自分が誰よりも正確に行う」ことを信条とし、一つひとつの症例に真摯に向き合っています。

また、指導の場では若手歯科医師たちに

スピードではなく精度を追求することが、最短の成功への道」というメッセージを伝え続けています。

それはまさに、当院のワンデーインプラントにも通じる哲学。

ただ“1日で終える”のではなく、“その1日を完璧に仕上げる”——

そんな信念が治療のすみずみにまで息づいています。

このように、講師としての立場と臨床医としての責任を両立させることで、常に**「安心・安全・再現性のあるインプラント治療」**を提供できる体制を整えています。

🦷 学びと実践を融合した臨床哲学

講師として全国を飛び回りながらも、院長・八木龍が最も大切にしているのは、

**「教える医師が、自ら実践者であること」**という信念です。

セミナーや学会で学術的な理論を語るだけではなく、実際の臨床現場で患者さま一人ひとりと向き合い、その知識と技術を毎日の治療で磨き続けています。

この「学びと実践の循環」こそが、八木院長の臨床哲学の核です。

たとえば、新しいインプラント体の設計や手術法が登場した際には、自ら臨床データを収集・分析し、効果や安全性を確かめた上で、最も信頼できる方法だけを実際の患者さまに提供しています。

つまり、常に**科学的根拠(EBM)と現場のリアルな感覚(EBD)**の両立を意識しているのです。

また、講師として若手歯科医師に伝えているのは、「技術を磨くことは患者さまの幸せを増やすこと」という想い。

それは、院長自身が日々の診療で感じる“治療後の笑顔”に裏打ちされた言葉です。

学び続け、教え続け、そして治し続ける——

この姿勢こそ、当院のインプラント治療の根底に流れる“生きた哲学”です。

🦷 当院の治療フローと安心体制

インプラント治療を検討する際、

「手術はどんな流れなの?」「痛みや不安は大丈夫?」という声を多くいただきます。

当院では、こうした患者さまの不安を少しでも減らせるよう、すべての工程を“見える化”した安心の治療体制を整えています。

院長が監修するワンデーインプラントの治療フローは、精密な診断・計画に基づき、1日で抜歯から仮歯装着までを完結させるシステムです。

使用する設備・器具・滅菌環境はすべて最新規格に準拠し、手術室は医科レベルの衛生基準をクリア。

また、治療後のフォローアップにも力を入れており、長期的に安心して噛める環境づくりを重視しています。

次では、当院が行う治療の流れを3つのステップに分けてご紹介します。

🦷 術前精密検査と診断

当院のワンデーインプラントは、「スピードよりも安全を第一に」という考えのもと、

手術前の精密検査と診断を徹底しています。

まず初診時には、歯科用CTによる3D画像診断を行い、

あごの骨の厚み・密度・神経や血管の位置を立体的に解析します。

さらに、歯周病検査や咬合(こうごう)分析も同時に実施。

歯ぐきの炎症や噛み合わせのバランスなど、インプラントの成功に関わるすべての要素を丁寧に確認します。

この段階で得られた情報をもとに、院長が一人ひとりの骨や歯ぐきの状態に合わせたカスタム治療プランを作成。

必要に応じて、**骨再生療法(GBR)ソケットプリザベーション(抜歯窩温存術)**を組み合わせることで、将来的な骨の安定性まで見据えた診断を行います。

また、事前カウンセリングでは、治療の流れ・費用・期間・リスクについてもわかりやすく丁寧に説明。

「何をするかわからないまま手術に入る」ということは一切ありません。

患者さまが納得し、安心して治療を迎えられるよう、**“見て理解できる診断”**を徹底しています。

🦷 抜歯〜埋入〜仮歯装着の1Dayステップ

ワンデーインプラントの最大の特長は、抜歯から仮歯装着までを1日で完結できることです。

ここでは、実際の1Day治療の流れを、患者さま目線でわかりやすくご紹介します。

🕐 STEP 1:抜歯と同時にインプラント埋入

治療当日、まず麻酔を行い、痛みを感じにくい状態にしてから抜歯を行います。

「あっという間に終わった」と感じる方も多いほどの快適さです。

抜歯後はそのままインプラントを埋め込みます。骨の状態に応じて、専用のサージカルガイドを使い、0.1mm単位の精度で理想的な位置・角度に埋入します。

🦷 STEP 2:仮歯の装着

インプラントの安定を確認したら、当日中に仮歯を装着します。

見た目の自然さはもちろん、会話や笑顔にも違和感がないようデザイン。

軽い食事(柔らかいもの)も、当日から可能です。

この「当日に噛める」という体験は、患者さまに大きな安心と自信をもたらします。

歯を失ったショックをその日のうちに“希望”に変えることができる——

それが、ワンデーインプラントの真価です。

🌿 STEP 3:術後ケアと経過観察

手術後は、腫れや痛みを最小限に抑えるためのフラップレス(歯ぐきを切らない)手術を採用。

出血も少なく、翌日から通常の生活に戻れる方がほとんどです。

手術後は院長が経過を細かくチェックし、治癒のスピードや骨の定着をモニタリングします。

このように、1日で見た目・機能を回復しながらも、安全性と確実性を最優先にした治療プロセスを徹底しています。

🦷 10年保証と長期メンテナンス

当院では、治療が終わったあとこそ本当のスタートだと考えています。

インプラントを長く快適に使い続けるためには、定期的なメンテナンスとサポート体制が欠かせません。

そのため、聖護院やぎ歯科・矯正歯科では、

10年保証(最長20年延長可能)という長期保証制度を導入しています。

これは、定期メンテナンスをしっかりと受けていただくことを条件に、万一のトラブルがあっても再手術や代替治療を無償で対応
できる安心の制度です。

保証の裏付けとなっているのは、院長が講師としても採用している

OSSTEMインプラントの高い品質と耐久性

世界的にも信頼性の高いインプラントメーカーであり、

その臨床データと成功率の高さは国際的にも評価されています。

また、治療後は半年ごとのプロフェッショナルケア(PMTC)とCTチェックを実施し、骨や歯ぐきの変化を早期に把握。

噛み合わせや清掃状態を細かく調整しながら、

10年後も安定して噛める状態を維持します。

治療後のサポートまで責任を持つ——

それが、当院のインプラント治療に対する“誠実な姿勢”です。

🦷 よくある質問(Q&A)

初めてインプラント治療を検討される方からは、

「骨が少なくてもできる?」「手術は痛い?」「費用や保証は?」など、

さまざまなご質問をいただきます。

当院では、こうした疑問に対してひとつひとつ丁寧に説明し、納得の上で治療に進むことを大切にしています。

ここでは、実際に患者さまから寄せられる代表的な3つの質問を取り上げ、院長の見解とともにわかりやすくお答えします。

🦷 他院で「骨が少ない」と言われた場合も可能?

「他の歯科医院で“骨が少ないからインプラントは難しい”と言われた…」

そんなご相談を多くいただきます。

結論から言えば、多くの場合は治療可能です。

当院では、CTによる立体的な骨分析をもとに、

骨量や密度、神経の位置を正確に把握します。

そのうえで、骨再生療法(GBR)やソケットプリザベーション(抜歯窩温存術)

**サイナスリフト・ソケットリフト(上顎洞挙上術)**といった高度な再生技術を組み合わせることで、骨が少ないケースでもインプラントが可能になることが多いのです。

また、当院が得意とする抜歯即時埋入法は、抜歯直後の骨がまだしっかりしているタイミングでインプラントを埋め込むため、骨が減る前に治療を完了できるという利点があります。

院長は骨造成を含む難症例にも豊富な実績を持ち、講師として全国の歯科医師に最新技術を指導しています。

その経験を活かし、「他院で難しいと言われた症例にも希望を届ける」——

それが当院の使命です。

🦷 手術の痛みや腫れはありますか?

インプラント手術に対して「痛そう」「腫れそう」と不安に感じる方は少なくありません。

しかし、当院では痛みと腫れを最小限に抑えるための最新技術を徹底しています。

手術方法にもこだわり、必要に応じて**フラップレス手術(歯ぐきを切らない方法)**を採用。

この方法では出血や腫れが極めて少なく、術後の回復も早いのが特徴です。

実際、多くの患者さまが「翌日から普通に食事ができた」とおっしゃっています。

また、手術後は院長が直接経過をチェックし、必要に応じて鎮痛薬や抗生剤を適切に処方。

痛み・腫れ・不安のいずれにも細やかに対応いたします。

「手術=怖い」というイメージを覆す、

“身体にも心にもやさしいインプラント手術”を当院では心がけています。

🦷 費用と保証について

当院の「当日 抜歯 インプラント(抜歯即時埋入)」の費用は、

**1本あたり 44万円(税込)**です。

この費用には、CT診断・シミュレーション・手術費・10年保証までが含まれており、

治療が完了するまでのすべての工程を一貫してサポートいたします。

追加費用が発生しないよう、初回のカウンセリング時に「総額でいくらかかるのか」を明確にご説明しています。

さらに、当院では10年間の安心保証制度を導入しています。

定期的なメンテナンスを受けていただくことを条件に、万一インプラント体の破損や不具合が起きた場合でも、

再手術・代替治療を無償で対応いたします。

この保証制度は、OSSTEM社公認ディレクターとしての信頼と、

高い臨床成功率に基づくもの。

「治療して終わり」ではなく、10年先も安心して噛める未来を保証する——

それが、当院のインプラント治療に対する責任のかたちです。

費用面のご相談や分割払い(デンタルローン)にも柔軟に対応していますので、無理のないペースで治療を進めることが可能です。

🦷 まとめ

**「当日 抜歯 インプラント(抜歯即時埋入)」**は、歯を失ったその日に噛む力と笑顔を取り戻せる、現代インプラント治療の中でも特に革新的な方法です。

従来のように長い治癒期間を待つ必要がなく、骨吸収を防ぎながら、**自然な見た目・噛む機能・生活の質(QOL)**を早期に回復できます。

当院では、この分野の第一線で活躍する院長が、講師として培った最新技術と精密診断システムをもとに、**「1日で抜歯から仮歯装着まで完結するワンデーインプラント」**を実践しています。

治療期間の短縮だけでなく、患者さまの安心・安全、そして将来を見据えた長期的な安定性にもこだわり、一人ひとりの理想に寄り添った治療を行っています。

「抜歯したその日に新しい笑顔を取り戻す——」

まずは、精密診断とカウンセリングで現在の状態を確認してみてください。

当院では、治療の可否や最適な方法を丁寧にご説明し、不安や疑問を一緒に解消いたします。

お気軽にご相談ください。