マウスピース取扱説明書|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院近くの歯医者

  • ご予約/お問い合わせ Tel.075-771-4826

    京都府京都市左京区聖護院山王町28-62

  • 24時間受付中!WEB予約【初診】【再診】
診療時間
9:00 – 18:00

…土曜日は午前09:00〜13:00、午後14:00〜17:00です

休診日…水曜・日曜・祝日

9:00-13:00 / 14:00-17:00 休診…水・日・祝

ヘッダー画像

マウスピース取扱説明書

マウスピース取扱説明書|聖護院やぎ歯科・矯正歯科|京大病院近くの歯医者

診療時間 9:00-18:00(土曜午後は17:00まで)休診:水・日・祝

マウスピース取扱説明書

 

【マウスピースの装着】

マウスピースをお口に入れ、前歯から奥歯に押して入れていきます。慣れるまでは鏡で確認しながらゆっくりと行なって下さい。

入れる時に噛んでしまうとマウスピースが広がり矯正力がなくなってしまうのでお気を付けください。

強い力で無理やり押し込むと、マウスピースの変形や歯の痛みを生じる事がありますので注意して下さい。1日 22時間以上装着してください。食事中と歯磨き中以外は装着しましょう。

 

 

マウスピースを装着したら全体的にチューイを噛み、しっかりはめていきます。インビザラインは、しっかりとはまっていない状態で使用すると正確に歯が動かないことがありますので、装着したら毎回噛みましょう。

学校や仕事でお昼にチューイが噛めなかった場合は、お昼の分を夜に+3分間噛んでください。装着したときに毎回噛むことが理想ですが厳しい場合は1日合計10分はチューイを噛むようにしてください。チューイは1ヶ月程度が寿命です。割れてしまうと噛んでいても不十分ですのでご購入ください。(2個セット330円です。)

 

チューイを噛むのは、特にマウスピースを交換した最初の3日間が非常に大事なので、毎回装着する際は必ず行ってください!

【マウスピースの取り外し方】

 必ず奥歯の「内側」から左右片方ずつ外してください。外側から指をかけて外そうとするとアタッチメントの脱離やマウスピースのたわみに繋がります。また、左右どちらかの片側から無理矢理外す行為もアタッチメント脱離とマウスピースのたわみに繋がり、装置の作り直しの原因になってしまうこともあります。

どうしても外しにくい場合は、補助器具があるのでお申し出下さい。

 

【マウスピース装着時の飲食】

 マウスピースを装着して食事をすると、マウスピースの中に汚れが溜まり虫歯になるリスクが高まります。よってマウスピースを装着しての食事は原則できません。

飲み物は虫歯にならない水、お茶、ブラックコーヒーでしたら装着したまま飲んでも大丈夫です。しかしお茶やコーヒーは着色の原因になりますので、もし色が気になるようでしたら外してから飲む方が良いです。

ジュース等を飲む場合は、マウスピースを外し、飲み終わってから口をゆすぎ、再度マウスピースを装着することを推奨します。

 

【飲食後の歯磨き】

 矯正中は食べかすが挟まりやすくなりますので、歯磨きはもちろんですが、フロスや歯間ブラシも併用しましょう。

外食などで歯磨きができない場合は歯磨きよりもマウスピースの装着を優先してください。その後歯磨きとマウスピースの洗浄を行ってください。

 

【マウスピースの手入れ】

マウスピースを外したら丁寧に手で水洗いしましょう。

熱いお湯だと変形してしまう可能性があるので、必ず水かぬるま湯で洗って下さい。手洗いだけでは不十分な場合、歯磨き粉のついていない歯ブラシで磨いてください。歯磨き粉をつけるとマウスピースに傷をつけてしまう恐れがあります。匂いが気になるようであればマウスピース用洗浄剤を使用するのがおすすめです。

 

【マウスピースの保管方法】

外食の際は、ケースに入れて保管してください。ティッシュなどに包みますと、謝って捨ててしまうことがあります。

 

            

 

【マウスピースを紛失・破損した場合】

マウスピースを紛失・破損した場合はすぐに当院までご連絡ください。

 

【マウスピースの交換について】

 

マウスピースは基本的に決められた日数をきちんとはめて交換してください。

就寝前に交換すると歯が動きやすいと言われています。1つ前のマウスピースは捨てずに、番号が書いてある元々の袋に入れて保管してください。

マウスピースは毎日22時間以上装着することが原則ですが、装着できなかった場合無理をして先のマウスピースに進まないようにしましょう。十分な力が歯にかからないまま先に進んでしまうと、シミュレーションとの間にズレが生じてしまいます。

使用時間が短いと感じた場合は、そのマウスピースでの装着日数を延長していただくと良いでしょう。

マウスピースを再度装着した際に「浮いている・締め付けられる・痛みがある」

というような感じがある場合は、その違和感が無くなるまで同じマウスピースを装着しておくようにしてください。

 

【痛みがあるとき】

マウスピース矯正はワイヤー矯正と比べると痛みが出ることは少ない治療方法です。しかし、それでも新しいマウスピースに交換して最初の2、3日は痛みが出ることもあります。歯を動かすことによる痛みではなくマウスピースの辺縁が粘膜に当たって痛みが出ることも稀にあります。

また矯正中の歯はグラグラすることがあります。正常な反応なのでご安心ください。過度な痛みがある場合はお知らせ下さい。

 

【アタッチメントについて】

 

矯正力を加えやすくするため、歯の表面にプラスチックの突起(アタッチメント)を接着します。アタッチメント装着時は歯面に汚れが付着していないことが重要です。しっかり歯を磨いた状態でお越しください。患者様のご都合でアタッチメントを一時的に除去したいときは、再度アタッチメント装着料を頂きます。(5,500円税込)

アタッチメントが外れることはしばしば起こりますが、多めに付けてますので外れても問題ございません。

   

 

【定期チェック】

マウスピースが正常に装着されているか、歯が予定通りに動いているかなど定期的にチェックをします。2〜3ヶ月に一度定期チェック(メンテナンス)でご来院ください。その際、必ずマウスピースを装着した状態で来院してください(緊急で来られる場合も同様です)

来院時には現在のマウスピースと前後の番号のアライナー計3パックをお持ちください。

→現在4枚目を使用中であれば、3枚目(古)と5枚目(次)の計3パックをお持ちください。

 

【マウスピースの作り直し】

初回の印象ですべてのアライナーを製作しますが、治療の状況に応じて歯をより正確に移動するために治療中にアライナーの再製作を行う場合があります。5年間の保証期間がございますので新たな治療費は発生致しません。(インビザラインファーストは1年半となります。)

 

【顎間ゴムの使用】

 歯の移動のために歯にフックを接着し、そのフックやマウスピースにゴムをかけて矯正をしていく場合があります。マウスピースを装着しているときは必ず顎間ゴムを装着するようにしてください。顎間ゴムを使用していただけない場合は歯が予定通り移動せず、治療期間の延長や仕上がりに影響が出る可能性があります。

顎間ゴムは毎日交換してください。

ご連絡いただく際はラインからお願いします。

お電話だとマウスピースがどのくらい浮いているのか判断いたしかねますので、浮いた部分にピントを当て写真を取っていただきご連絡いただきますとスムーズです。

 

【次回ご来院時】

  • 6枚目に進まず必ず5枚目をつけた状態でご来院してください。
  • しっかり歯みがきをしてきてください。